この記事で解決できる悩み
・教育資金っていくら必要なの?
・教育資金をためられるか不安。
・教育資金のため方を知りたい。

教育資金っていくらかかるかしら?

4人の子供を育てている僕が必要額を研究しました。

教育資金の必要額
保護者が支出した1年間・子供一人当たりの学習費総額はおおよそ以下となります。
*文部科学省「平成30年度 子供の学習費調査」による
【幼稚園から大学まで全て国公立の場合】
- 公立幼稚園 65万円
- 公立小学校 190万円
- 公立中学校 145万円
- 公立高等学校(全日制) 135万円
- 国立大学 240万円(4年間在籍)
合計 775万円
【幼稚園から大学まで全て私立の場合】
- 私立幼稚園150万円
- 私立小学校950万円
- 私立中学校 400万円
- 私立高等学校(全日制) 290万円
- 私立大学 450万円(4年間在籍)
合計 2,240万円
幼稚園から大学すべて私立に通うと国公立の約3倍かかります。
幼稚園が私立で、小学校から高校まで国公立、大学は私立と仮定すると1,070万円です。
子供1人につき約1,000万円の教育資金が必要です。
子供が4人いる僕の家庭では合計で約4,000万円必要ということです。

4,000万円!?普通にためてもムリじゃない!

普通に貯めるのは難しいけど、僕は心配していないよ。
僕が実践している方法
4人の子供は全員大学まで進学させたい!
じゃあ何とか貯めないといけないということで、学資保険、解約返戻金保険、つみたてNISAなどさまざまな商品を利用してきました。
現在は、学資保険、貯蓄型保険は解約し、つみたてNISAで教育資金を貯蓄しています。
学資保険を解約した理由はコチラの記事をチェック!

つみたてNISAについてはコチラの記事をチェック!(僕が実際に投資している商品も紹介しています。)

