育休中に副業した場合の住民税の負担、支払方法について

この記事はこんな人におすすめ

・育休中って住民税払う必要あるの?
・育休中って他の税金はかからないってホント?
・育休中に副業したいけど住民税はどうなるの?
・育休中に副業した場合の税金は?
・育休中に副業で稼いだ場合の申告はどうするの?

 
ラボリーダー
こんな悩みを解決できる記事を書きました

育休中、子育てのスキマ時間で副業を始める方は多いです。僕もその1人で育休中に副業を行っています。

育休中に副業した場合税金についていくつか疑問が出てきます。僕も最初は理解できずに困りました。

そのため、この記事では育休中に副業した場合の住民税やそのほかの税金の取り扱いについて解説します。

税金の話なので少し難しい言葉も出てきますが、繰り返し読んで頂いて理解してくださいね!

ちなみに、育休中に育児休業給付金を減額されず満額もらいながら始められる育休中におすすめの在宅でできる副業は以下の記事で6つ紹介しています!

育休中に会社にバレないおすすめ副業6選を無料で見る↓

関連記事

育休中に副業に取り組みたい方に向けて 本当におすすめする副業「たった1つ」を紹介します! さらに、「副業で成果を出すコツ」「副業する際の疑問点」「おすすめしない副業」など、 副業成功の秘訣を徹底解説します! […]

育休中の住民税そのほかの税金

そもそも住民税とは、前年の所得をもとに計算される地方自治体に納付する税金のことです。

育休”期間中”負担する住民税

育休中に勤め先からの給料をもらっていなくても、前年に給料をもらっていた場合は住民税を納付する必要があります。

「なんで住民税だけ払うの?イヤだよ!」

っていう方も多いと思います、僕もイヤですw

でも住民税は前年の給料から計算される「時間差攻撃」なので仕方ないんですね(悲しい)

育休中の住民税支払方法

育休中は勤め先の会社から給料がもらえない方がほとんどなので住民税が天引きできません。

従って、市町村から直接納付書が届いて自分で銀行やコンビニなどで支払うことになります。

また、勤め先の制度によっては育休前の給料から一括で天引きされるケースもあるようです。そのため、勤め先に住民税の取り扱いについて問い合わせておきましょう!

育休中に免除される住民税以外の税金

一方で以下の税金は免除になります(やった!)

  • 所得税
  • 社会保険
  • 年金

それぞれについて解説していきますね。

・所得税

所得税は毎月の給料に対して天引きされる金額が決まっています。

しかし、育休中は「無給」の場合が多いので、所得税の負担はありません!

育休中にもらえるお金(出産手当金、出産一時金、育児休業給付金)にはすべて税金はかかりません!

これらでもらったお金はすべて手取りとなって受け取れます。

・社会保険

社会保険は主に以下の2つです。

  • 健康保険
  • 雇用保険

この2つは普段給料から天引きされていますが、育休中は免除となります(やった!2回目)

*雇用保険は「無給の場合」免除です(ほとんどの会社が無給です)。

・年金

国民年金や厚生年金も普段は給料から天引きされていますが、育休中は免除です(やった!…しつこい)

しかもこれによって将来老後に受け取れる年金受給額が減額されるなんていうことはありません!

育休中に負担する税金まとめ

育休中も住民税はかかります。市町村から納付書が届きますので自分で納付しましょう!

しかし、それ以外の税金(所得税、社会保険、年金)は免除されます。

育休”後”の話

住民税は前年の所得から計算されるものなので、育休後の1年間は負担が大幅に減少します。

育休中にもらえるお金(出産一時金、出産手当金、育児休業給付金)はいずれも住民税の計算には含まれないためです!

住民税は「時間差攻撃」なので、育休”期間中”はかかりますが、育休”後”は負担が減少するということです。

一応、厚生労働省のQ&Aをのせときます。

育休中に副業した場合の税金

さて、ここからは育休中に副業で稼いだお金にかかる税金について解説します。

ちょっと複雑で難しい言葉もありますが、大事なことなので繰り返し読んで理解してくださいね。

なお、育休中にコンビニでアルバイトするなどの給与所得を得た場合には育休中にもらえる育児休業給付金が減額されてしまう可能性があります。

せっかく副業して稼いだのに「働き損」となってしまうので、おすすめしません。

育休中に副業するなら育児休業給付金を満額もらいながらできる「事業所得」の副業をおすすめしています。

「事業所得」が得られる副業は以下の記事で解説していますので、興味のある方はぜひどうぞ!

育休中に会社にバレないおすすめ副業6選(在宅ワーク)を無料で見る↓

関連記事

育休中に副業に取り組みたい方に向けて 本当におすすめする副業「たった1つ」を紹介します! さらに、「副業で成果を出すコツ」「副業する際の疑問点」「おすすめしない副業」など、 副業成功の秘訣を徹底解説します! […]

育休中に副業した場合の所得税

まずはコチラのチェックシートをご覧ください(アフィリエイトを副業収入と読みかえる)。

出典:A8.net

副業で得た所得(副業の収入から経費を引いた金額)には所得税がかかります。しかし、所得税には基礎控除(この金額は課税されないよということ)がありますので、基礎控除の金額を超えなければ所得税の確定申告はしなくていいです。

このチェックシートを見ると副業の所得が年間48万円以下なら所得税の確定申告はしなくて大丈夫です。

年間の所得が48万円以上なら確定申告してくださいね。

国税庁HPで近隣の税務署を調べるにはコチラから

しかーし!ここで注意が必要です!

チェックシートの真ん中あたり「確定申告の必要はありません」という方も住民税の申告は必要です!

補足:所得税と住民税の違い
・所得税は国に納める「国税」
・住民税は地方に納める「地方税」
納付先が違うので別々に計算されて徴収されます。普段の給料では天引きされていますから、わからないですよね。。。

育休中に副業した場合の住民税

育休中の副業で1円でも利益が発生したら市町村の役場で申告が必要です!

「利益」というのは収入ー経費です。

住民税の申告は利益が発生した翌年の2月16日~3月15日市町村の役場で行うことができます。

住民税には33万円の基礎控除がありますので、副業の利益が33万円以下であれば申告をしても課税されません。

課税されませんが申告は必要です!

申請時の必要書類

住民税の申告は、お住まいの市町村役場の税務課などの担当窓口で行います。

「住民税申告書」を提出するのですが、提出場所は自治体によって違うので、必ず確認してください。

総務省の役場一覧はコチラです。

「住民税申告書」は、窓口でもらうか自治体のHPからダウンロードできます。

申告書以外の必要書類は以下のようなものです。

  • 収支内訳書:事業所得の収支がわかるもの
  • 源泉徴収票や給与支払者の支払証明書
  • 医療費や生命保険の控除を受ける場合には各種控除証明書
  • マイナンバーのわかるもの
  • 印鑑

育休中の副業で利益がでた場合には申告が必要です。申告しないと普通に脱税です。

心配であれば、自治体の税務課など担当窓口に相談しましょう!

育休中の副業が会社にバレない1つの方法

育休中に勤め先の会社にバレることを心配している方は多いです。

自治体に住民税を申告する際、自分で納付する「普通徴収」を選べば会社にはバレません。

僕も心配だったので実際にハローワークに行って聞いてきました。

詳しくは、以下の記事で解説しています!

ハローワークで確認!育休中の副業がバレない方法1つを無料で見る↓

関連記事

育休中に副業に取り組みたいと思っている方に向けて、「たった1つの副業がバレない方法」を紹介します! さらに、「育休中に会社にバレないおすすめ副業」など、育休中の副業が成功する秘訣を徹底解説します!   ラボリーダー 最[…]

まとめ:育休中に副業した場合の住民税

この記事のまとめ

・育休期間中も住民税はかかる
・育休中は所得税、社会保険、年金は免除
・育休後の1年間は住民税が安くなる
・育休中の副業で年間48万円以上の所得があった場合確定申告が必要
・育休中の副業で1円でも利益があったら住民税の申告必要
・育休中の副業がバレない方法は住民税の「普通徴収」を選ぶ

 
ラボリーダー
ここまで読んで頂いてありがとうございます!

税金の話って難しい言葉も多いですし、複雑で理解しづらいですよね。

でも育休を取るなら正しく理解していないと損をすることになってしまいますから「ちょっとわからなかったな」っていう方も繰り返し読んでくださいね!

育休中はもちろん子育てが中心ですが、手取りは減ってしまうので生活が苦しくなるケースもあります。

そんな時にはスキマ時間でできる副業をおすすめします。

僕は、育休中に副業としてブログ運営を行いました。

ブログからの収益を生活費の足しにできたほか、副業が育ったことで会社に戻らずに、そのまま退職しました。

在宅で自分の力で稼げることができれば、子育てしながら仕事もできます!

育休中に会社にバレずにできるおすすめの副業は以下の記事で解説しています!

関連記事

育休中に副業に取り組みたい方に向けて 本当におすすめする副業「たった1つ」を紹介します! さらに、「副業で成果を出すコツ」「副業する際の疑問点」「おすすめしない副業」など、 副業成功の秘訣を徹底解説します! […]

育休中の副業はブログ運営が最もおすすめです。

ブログの始め方は以下の記事で解説しています!

【無料】育休中の初心者でも10分でできるアフィリエイトブログの始め方を見る↓

関連記事

この記事はこんな悩みを解決できます ・育休中に副業でブログを始めたい・ブログの始め方がわからない・サーバーやドメインの手続きはどうすればいいの? ・WordPress導入~初期設定方法を知りたい・おしゃれなテーマやデザインを設[…]

この記事は、厚生労働省国税庁のHPを参考に作成しています。

この記事が気に入ったらフォローしよう