育休後すぐ退職しても失業手当をもらう方法1つ!

育休後に退職して失業手当をもらいたい方に向けて、

「育休後すぐ退職しても失業手当をもらう方法1つ!」を紹介します!

さらに、「失業手当の金額」「失業手当をもらう際の注意点3つ」「再就職するのにおすすめの転職サービス」も徹底解説します!

 
ラボリーダー
最後まで読めば、育休明けに退職しても失業手当がもらえて、転職活動にゆとりが持てること間違いなしです!
 
ちょっと自己紹介

【育休ラボ】運営者のラボリーダーです!
【経歴】社内で初めて長期の男性育休取得→壮絶なパタハラ
→育休明け1度も出社せず、有休消化後に失業手当も受給し転職
その実体験をもとにして今回の記事をまとめましたので、ご覧ください!

結論:育休後すぐ退職しても失業手当はもらえる!

結論としては、育休後にすぐ退職しても失業手当はもらえます!

基本的な失業保険の受給要件を満たしていばOKですよ!

失業保険の受給要件

・管轄のハローワークで「求職申込」を行っている(再就職するつもりがある)
・離職の日以前2年間で、雇用保険に12か月以上加入していた方(*)

*各月11日以上

 
ラボリーダー
育休後すぐ退職しても失業保険の受給要件を満たしていれば、失業手当はもらえます!

失業手当をもらう際の注意点3つ

 
ラボリーダー
次に、育休後に失業手当をもらいたい方に、注意点を紹介します!
損をしてしまうケースもあるので気を付けましょう!
失業手当をもらう際の注意点3つ

・失業手当の金額は育休前の給与が基準
・すぐに働けない場合も延長申請する
・失業手当の受給中の健康保険と年金

失業手当の金額は育休前の給与が基準

 
ラボリーダー
失業手当の金額は育休前の金額が基準で計算されます!
従って、極端に少なくなることはありません!

育休中は、会社からの給与はまったく出ないか、減額されるのが一般的です。

そして、失業手当の1日あたりの支給金額は通常、直近6か月間の給与をもとに算出されます。

そのため、育休明けの失業手当は少なくなってしまうのでは?と思う方が多いです。

これは大きな勘違いです!

育休後に失業手当を受給する場合、育休に入る前の給与を基準に算出されます

 
ラボリーダー
それなりの金額がもらえるので、しっかり申請をあげましょう!

具体的な金額など詳しくは、厚生労働省のHPで確認してください!

すぐに働けない場合も延長申請する

 
ラボリーダー
子育てが大変で再就職どころじゃない!という方も
失業手当の受給期間を延長しておききましょう!

子供が1歳、2歳になっても、子育てが忙しくて再就職どころじゃない!

という状況の方もいると思います。

失業手当の受給条件の1つに「すぐに働けること」がありますが、

正当な理由(小さい子供の育児など)によって叶わない場合には、受給期間を延長できます!

延長申請すれば最長3年間まで受給期間を延ばせます。

 
ラボリーダー
「今すぐ再就職できない」という方も延長申請だけはしておきましょう!
再就職活動を始めれば、失業手当を受給できます!

失業手当受給中の健康保険と年金

 
ラボリーダー
離職して失業手当をもらっている間も、健康保険や年金の支払いは発生するので注意しましょう!

まず、年金や住民税は、自治体によって支払いの免除や納付を待ってもらえるケースがあります!

市町村の窓口に相談してみましょう!

失業中の健康保険の支払いは、3つの選択肢があります。

失業中の健康保険の支払い3つ

1.社会保険の任意継続
2.国民健康保険に加入
3.配偶者の扶養に入る

 
ラボリーダー
それぞれの特徴をザっと説明します!
どの支払方法が適しているかは、家族構成や年収によって変わるので
ご自身で確認してください!

①社会保険の任意継続

育休後に退職しても、前職の健康保険組合の保険に引き続き加入することができます。

社会保険の任意継続の特徴

・前職の健康保険組合の保険に引き続き加入する
・保険料は会社負担がなくなるため全額自己負担(およそ2倍)
・離職日から20日位階に加入手続き必須
・加入期間は最長で2年間

②国民健康保険に加入

国民健康保険に加入した場合の特徴は以下です。

  • 前職の健康保険を脱退し、国民健康保険に加入
  • 解雇など会社都合による離職の場合、保険料が減免される可能性アリ

③配偶者の扶養家族になる

配偶者の扶養家族になる場合の特徴です。

配偶者の扶養家族になる

・配偶者が加入している健康保険の扶養家族になる
・失業手当は収入とみなされるため、扶養家族の収入制限条件を確認する

健康保険は自身の状況で判断!

健康保険は、自身の家族構成や年収を考慮して、上記で説明した3パターンを選びましょう!

住民税や国民年金については、自治体によって免除や納付を待ってもらえるケースがあります!

僕も実際に市町村の窓口に相談して、国民年金の支払いは免除してもらいました。

 
ラボリーダー
住民税や国民年金は、自治体によって免除や納付を待ってもらえるケースがあるので、
市町村の窓口に相談しましょう!

育休後に失業手当をもらいながら使える転職サービス

 
ラボリーダー
ここから、育休後に失業手当をもらいながら利用できる「おすすめの転職サービス」を紹介します!

育休後に転職活動することは、自分や子供、家族にとって人生の転換期になります。

そのため、単に「転職先を探す」だけでなく「今後どう生きたいか」を考える必要があります。

【POSIWILL CAREER】は、今後どう生きたいかという「人生の指針」を一緒に作るサービスで

無料で相談にのってくれます。

【POSIWILL CAREER】の特徴は以下です。

  • キャリアの軸や強みを明確にする
  • 「自己分析」「キャリア設計」ができる
  • 転職活動サポートを受けられる
  • 採用される企業の選定が可能
 
ラボリーダー
僕も実際に無料相談を受けました!

僕は、14年ほど営業職に就いていたんですが、

自分の「やりたいこと」や「将来どう生きたいか」を整理できたことで

経営企画やカスタマーサクセスなど自分が想像しなかった職種に応募し、

結果、リモートワークのカスタマーサクセス職に転職しました。

営業職では、数字に追われてできなかった顧客に寄り添う仕事を始めて満足しています。

また、フルリモートの仕事であるため、育児と仕事を両立できました。

以下のような悩みを持っている方は、まずは無料相談することをおすすめします!

転職活動の悩み

・キャリアに不安を抱えている
・育児と仕事を両立したい
・転職したいが中々踏み出せない
・転職エージェントに登録したが、求人情報がイマイチ
・自分の強みや市場価値がわからない

無料相談を受けて、現職にとどまるということも全然OKです♪

自分自身でも気づかない強みやキャリア、人生の指針が見つかりますよ!

まとめ:育休後の失業手当はちゃんとした金額もらえる!

 
ラボリーダー
この記事では、育休後の失業手当について紹介しました。
ここで、記事の内容を振り返っておきましょう!

結論、育休後にすぐ退職しても失業手当はもらえます!

基本的な失業保険の受給要件を満たしていばOKです!

失業保険の受給要件

・管轄のハローワークで「求職申込」を行っている(再就職するつもりがある)
・離職の日以前2年間で、雇用保険に12か月以上加入していた方(*)

育休後に失業手当をもらう場合の注意点は3つです!

失業手当をもらう際の注意点3つ

・失業手当の金額は育休前の給与が基準
・すぐに働けない場合も延長申請する
・失業手当の受給中の健康保険と年金

育休後に失業手当をもらいながら使えるおすすめの転職サービスは【POSIWILL CAREER】です!

まずは無料で相談してみましょう♪

育休中の転職活動について詳しく知りたい方は以下の記事をどうぞ!

関連記事

育休中に転職を考えている方に向けて 「育休中に転職活動する際に気を付けるポイントと成功の秘訣」を紹介します! さらに、「おすすめの転職サービス」も徹底解説しますよ♪  ラボリーダー 最後まで読めば、育休中[…]

 
ラボリーダー
あたたの育休後の生活が良くなるよう応援しています!
この記事が気に入ったらフォローしよう