
・楽天経済圏って何?
・SPUはわかったけど、もっとお得に買い物したい!
・セールやキャンペーンってどうやれば一番お得なの?

「楽天経済圏」
この言葉はご存じですか?
代表格の「楽天市場」をはじめ、「楽天カード」「楽天銀行」「楽天モバイル」など、生活のあらゆる場面にかかわるサービスを楽天に集約することです。
各サービスの利用額に応じて多くの楽天ポイントがもらえるため、ユーザー側に「次も楽天のサービスを選ぼう」という動機を与え、楽天のサービス内でお金が回っていくため「経済圏」と言われています。
詳しくはコチラの記事で解説しています。

僕は2018年ころから徐々に楽天経済圏に移行しており、2020年は68,607ポイント獲得しました。

「楽天経済圏」の最大のポテンシャルを引き出すためには「SPU」と「セールやキャンペーン」を活用する必要があります。
「SPU(スーパーポイントプログラム)」についてはコチラの記事をチェック!
まずは、SPUをクリアしましょう!誰でも+5.5倍くらいはすぐできます。
そして、この記事では楽天経済圏に「住む」僕が「セールやキャンペーン」について詳しく解説します。
SPUを上げた状態でキャンペーンに臨む
楽天市場ではさまざまなポイントアップキャンペーンを定期的に実施しています。
SPUと併用できるため、組み合わせるとお得度が跳ね上がります!
生活で必ず使うサービスを「楽天」に移行してSPUを維持しながら、買い物をなるべくキャンペーンのタイミングに集中させるともらえるポイントが増加します。
キャンペーンを実際に活用する
キャンペーン①楽天スーパーSALE
楽天経済圏に住んでいない人でも聞いたことがあるセールではないでしょうか?
「楽天スーパーSALE」は楽天市場で3か月に1回開催されるセールです。
3月、6月、9月、12月に定期的に行われています。
この時期は、半額以下の商品が多く並ぶなど、それだけでお得なセールです。
加えて、約1週間のセール期間中に複数の店舗で買い物する「買いまわり」をすると、利用する店舗ごとにもらえるポイントの倍率がUPします!
1店舗の買い物金額1,000円以上で最大10倍になります(獲得上限10,000ポイント)。
さらに、さらに!ショップ独自のポイントアップキャンペーンも実施されるので、獲得できるポイントは最大44倍です(ポイントを考えれば44%引きで買い物できるということ)。
キャンペーン②お買い物マラソン
「お買い物マラソン」は楽天市場でほぼ毎月開催されるセールで、月に2度開催されます。
だいたい月の前半と後半に開催されており、期間は約1週間です。
「楽天スーパーSALE」と同じく、期間中に買い回りでもらえるポイント倍率がUPします。
これだけでもお得ですが、
期間中の「0と5のつく日」を狙うと、もらえるポイントが+2倍になります!
*楽天カード決済時のみ、事前エントリー必要(楽天市場で簡単にエントリーできます)
期間中の「0と5のつく日」を狙って、日用品や必要なものを買いましょう!
キャンペーンの告知は急にくる
楽天市場では、このほかにも色々なキャンペーンを実施しています。
SPUの倍率を維持しながら、これらのキャンペーンに合わせて買い物するのが「楽天経済圏」のポテンシャルを最大限に活かせます!
直前にならないと楽天側から告知されませんので、タイミングを逃さないようにしましょう。
買い回りした後に「エントリーしてなかった」ということにならないようにしてください(僕は何回かやりましたw)
「楽天経済圏」の注意点
ここからは注意点を解説します。
メリットだけでなくデメリットを知っておくことで「楽天経済圏」を攻略しやすくなります。
注意点①ついついいらないものを買ってしまう
ポイントがたまって、買い物のお得だからと楽天市場でついつい買いすぎてしまうことがあります。
特に、「買いまわり」でポイントアップを狙っていらないものを買ってしまうのは本末転倒!
これは楽天経済圏に住む人なら「あるある」です。
当たり前ですが、買う前に本当に必要なものかどうか考えましょう!
注意点②獲得したポイントの期限切れに注意!
SPUや各種キャンペーンで獲得したポイントは「期間限定ポイント」です。
「期間限定ポイント」の有効期限は1か月半なので早く使う必要があります。
*楽天市場でポイントを消費してしまうと、その買い物で付く楽天ポイントが減ってしまいます。
「期間限定ポイント」の最もお得な使い方は、楽天モバイルや楽天でんきなどの固定費の支払いにあてることです。
それでも余ったポイントは「楽天ペイ」で使うのがおすすめです。
「楽天ペイ」と提携しているコンビニや実店舗、飲食店で期間限定ポイントを消費しましょう!
*楽天ペイの画面で「すべてのポイント/キャッシュを使う」にチェックが必要です。
これにチェックしないと「期間限定ポイント」は消費できません。
まとめ
・楽天経済圏ではセールやキャンペーンを利用するといい
・まずはSPUの倍率を上げる
・キャンペーンの開催タイミングに注意
・ポイント欲しさにいらないものは買わない
・期間限定ポイントの期限切れに注意!
「楽天経済圏」ではSPUを活用している人は多いです。
しかし、セールやキャンペーンを使いこなせている人は少ないように感じます。
2つを併用することで獲得ポイント数が大幅に増加しますので取り組んでみてください!