
・ふるさと納税をやりたい
・サイトがたくさんあってどれを選べばいいかわからない
・楽天でふるさと納税したい
・楽天でふるさと納税するメリットを知りたい
ふるさと納税は実質2,000円でさまざまな返礼品がもらえるお得な制度です。
ふるさと納税には、「さとふる」「ふるさとチョイス」など便利なサイトがたくさんあります。
なかでも、圧倒的に「楽天ふるさと納税」がおすすめです。僕も毎年楽天ふるさと納税を利用しています。
・楽天で買い物する感覚で簡単にできる
・ふるさと納税で楽天ポイントがつく
・楽天ポイントでふるさと納税できる
・楽天SPUを使えば20%程度のポイントがつくこともある
楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは:楽天の対象サービスを利用して条件を達成すると、楽天市場でのお買い物がポイントアップするプログラムのことです。
楽天カードを使う:ポイント+2%
楽天銀行を使う:ポイント+1%etc..
最大で+16%!
今すぐ楽天でふるさと納税したい方はコチラから移動できます。
楽天でふるさと納税するメリット
メリット①ふるさと納税で楽天ポイントがつく
まずはこの画像を見てください。

20,000円のふるさと納税で1,200ポイント=1,200円もらえます。
このポイント還元は楽天ならではです。「さとふる」や「ふるさとチョイス」などほかのふるさと納税サイトではありません。
以下のように楽天SPUを駆使すれば、ポイント還元率がUPします。

さらに!SPU以外でもポイントがUPします。
・楽天スーパーセール時に購入:最大+9%
・5と0が付く日に購入:+2%
・重ねれば最大+11%!
メリット②楽天で買い物している感覚で簡単
寄付先や返礼品を選んで注文するだけで簡単にふるさと納税できます。
ただし、ふるさと納税ならではの「ワンストップ特例制度」をチェックする必要があります。
具体的な手順は画像付きでコチラの記事で紹介しています。

メリット③楽天ポイントでふるさと納税できる
楽天会員の方なら保有している楽天ポイントを利用してふるさと納税できます。
普段の楽天市場での買い物と同じように購入画面で楽天ポイントを使用するだけなので簡単。
楽天ポイントを使用してもふるさと納税の節税効果は変わらないのでお得です。
楽天ふるさと納税のメリットまとめ
・ふるさと納税で楽天ポイントがつく
・楽天市場で買い物している感覚で簡単
・楽天ポイントでふるさと納税できる
楽天ふるさと納税を使いこなした結果
楽天ふるさと納税を使いこなすと実質2,000円の負担で返礼品はもちろん、ポイントも獲得できます。
・各自治体から豪華なお礼の品
・大量の楽天ポイント
例えば、楽天ふるさと納税で得た楽天ポイントを楽天カードの支払いに利用して支払金額を安くできます。
一方で、楽天ふるさと納税を知らない人は、お礼の品をもらえることなく、普通に税金を払って、ポイントも得られません。

楽天ふるさと納税を活用している人は
・大量の楽天ポイントももらって
・浮いた手元のお金を有効活用できる
これを10年、20年続けていると大きな違いができます。
「知っている」か「知らない」かでどんどん差が広がります。

まとめ
「ふるさと納税って大変そう」というイメージですが、楽天で買い物している感覚で簡単にできます。
確定申告しない方は注意することは1点だけ
「ワンストップ特例制度」を希望するにチェックを入れる。
あとは、お礼の品と必要書類が届きますので、マイナンバーカードなどの必要書類をつけて返送するだけです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。この記事を参考にしていただいて「楽天ふるさと納税」を開始し、生活にゆとりを感じていただければ嬉しいです。