
育休中に副業や内職したい!という方に向けて、「本当におすすめする内職3つ」を厳選して紹介します!
さらに「取り組む際の注意点3つ」など、内職が成功する秘訣を徹底解説します!
・育休中の家計が大変
・育休中のスキマ時間で稼ぎたい
・在宅で取り組めるおすすめ副業を知りたい
・育休中に副業に取り組む際の注意点って何?
こんにちは!ラボリーダー(@lableader_)です。
育休中に様々な副業で稼いでいる僕が本当におすすめする副業3つをお伝えします!
「単発ですぐにお金を稼ぎたいよ!」という方は、「誰でも無料で5万円稼ぐ実践方法」に移動してください!
この記事では、セルフバックで5万円稼ぐ実践方法を紹介します。 この記事で紹介する「セルフバックで5万円稼げる案件」と「セルフバックで稼ぐ手順」を実践すれば、もれなく誰でも5万円稼げますよ! この記事で解決できる悩み ・[…]
育休中に副業で内職してもいいの?

育休中に副業で内職してもいいんでしょうか?
実際に、収入の減少をカバーするため在宅で出来る副業を検討する方もいます(僕もその1人ですw)。
「育休中に副業で内職」は条件次第でOK
結論から言うと「育休中に副業で内職」は条件次第でOKです!
育休中は、育休手当として育児休業給付金が支給されます。
育休中の具体的な働き方としては、以下3種類が考えられます。
- 自社で働く
- 他社で働く
- 自分で稼ぐ(フリーランス)
このなかでおすすめするのは自分で稼ぐ(フリーランス)ことです!
それぞれについて詳しく解説します!
自社や他社で働く場合はどうなの?
自社や他社で働く場合
育児休業給付金が減額されたり、支給がストップされる可能性があります!
育児休業給付金には受給条件があるためですね。
・育休中の賃金が通常の80%以下である
・育休中の就業日が月に10日以下(または80時間以下)である
自社や他社で給与所得を得る場合
なお、「育児休業給付金」は育休取得から半年は給料の67%ですが
この「給付金」と勤務先からの賃金の合計が通常の給料の80%を超えた場合、育児休業給付金は減額されてしまいます。
「何か良くわからない」という方は
ざっくり「どこかの会社から給与所得を得ると、働き損になるかも」
と覚えておいてください。
もっと詳しく具体的なシミュレーションが知りたい!という方向けの記事
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); この記事はこんな悩みを解決できます ・育休中の家計が厳しい・育休中にバイトしたら育休手当はどうなる[…]
自分で稼ぐ場合(フリーランス)
一方でフリーランスとして自分で稼ぐ場合はどうでしょうか?
自分で稼ぐ場合(フリーランス)は育児休業給付金が一切減額されません!
なぜかと言うと、育児休業給付金は雇用保険から支払われるからです。
これは僕が実際に地域のハローワークに行って聞いてきたので間違いないです。
「育休中の副業が会社バレない方法」を知りたい方は以下の記事をどうぞ!
育休中に副業に取り組みたいと思っている方に向けて、「たった1つの副業がバレない方法」を紹介します! さらに、「育休中に会社にバレないおすすめ副業」など、育休中の副業が成功する秘訣を徹底解説します! ラボリーダー 最[…]
育休中におすすめする副業3つだけ

ここから紹介する副業には、このようなメリットがあります。
・育児のスキマ時間に在宅でできる
・勤め先の会社にバレない
・育児休業給付金は満額もらえる
育休中におすすめする副業①ブログ、アフィリエイト
皆さんに一番おすすめしたい副業はブログ、アフィリエイトです!
また、集客した人たちに商品を売ることで、企業から広告収入をもらう「アフィリエイト」も同時にできます。
ブログでお金が稼げるようになるには早い方で「3か月で月1万円、6か月で月5万円、1年後で10~15万円くらい」です。
あたれば月100万円オーバーも夢ではありません。
一旦ブログで収益が発生すると「寝ていてもお金が入る状態」になりますし、時間が経てば経つほど収益が伸びます。
・育児のスキマ時間に在宅でできる
・WebマーケティングやSEOの知識が身に付く
・ライティングスキルが磨ける
・いくら稼いでも育休手当は満額もらえる
・コストが安くてリスクが少ない
・収入が自動で入ってくる
「すぐにブログを始めたい!」という方は、以下の記事に移動。
この記事はこんな悩みを解決できます ・育休中に副業でブログを始めたい・ブログの始め方がわからない・サーバーやドメインの手続きはどうすればいいの? ・WordPress導入~初期設定方法を知りたい・おしゃれなテーマやデザインを設[…]
育休中にブログを始めるメリット、理由をもっと詳しく!という方は、以下の記事もあわせてどうぞ♪
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); この記事はこんな人におすすめ ・育休中の家計が不安・育休期間を有意義に過ごしたい ・育休中にブログ[…]
育休中におすすめする副業②クラウドソーシング

クラウドソーシングは、リモートワークで仕事を受注することでお金を稼げるシステムです。
上記で紹介したブログ、アフィリエイトは、記事作成時間が長く収益化まで時間がかかりがちです。
記事の作成に関する仕事を受注して、依頼者が指定した期限までに記事を書き終えれば、報酬が支払われる
といった具合です。
「作業した分だけ、すぐに報酬がほしい!」と考える方向けですね。
具体的な仕事内容
- 簡単なレビュー入力やブログ記事作成
- 企業やサイトのロゴデザイン
- スマホ用アプリの作成
これらの仕事であれば、作業した分だけ「ライティング、プログラミング、デザイン」に関する知識やスキルも身に付きます。
ライティングスキルが身に付きますし、稼ぎやすい分野なので。
特に育休中の方は以下のようなジャンルであれば親しみやすいと思います。
- 美容(コスメ・脱毛)
- 健康(運動・サプリ)
- ファッション
- 節約
- 食事
- 子供
- 恋愛
自分のブログを育てつつ、クラウドソーシングで単発の仕事を請け負って稼ぐのも手です。
※すぐにお金が稼ぎたい場合は上記以外の仕事もおすすめです!
クラウドソーシングで稼ぐ3つのステップ
2.仕事を受注する
3.仕事を納品する
クラウドソーシングサイトの無料会員登録は3分程度で終わります。
おすすめのクラウドソーシングサイト3つ
数あるクラウドソーシングサイトから僕も登録していておすすめのサイト3つ。
これらは全て登録必須です!
登録しないとクラウドソーシングが始められないので3社とも登録を済ませておきましょう!
なぜ?クラウドソーシングで稼ぎたいなら3つのサイトに登録すべきかを説明します。
1つ目の理由は、クラウドソーシングサイトに登録するのは完全無料だから!
それを踏まえたうえで上記3つを登録するべき理由は以下の通りです。
- 複数のサイトに登録すると、受注できる仕事の幅が広がる
- 同じ仕事でもサイトによって値段が違う可能性がある
- いつも受注している仕事が急になくなり、収入がSTOPすることがある
これらの「3つの理由」を無視してしまうと、金銭的にも仕事の機会的にも大損失を被りますよ!
WorkAny(ワークエニー)を無料で見る↓

Bizseekを無料で見る↓

クラウドワークスを無料で見る↓

育休中におすすめする副業③ポイ活、アンケート
もっと手軽にスマホ1台でできる副業ないの?
っていう方にオススメなのがスマホ1台で手軽に稼げるポイ活、アンケートです。
サイトに登録したうえで案件をこなしていくとポイントがたまります。
たまったポイントは現金、電子マネー、マイルなどに交換できるので、ちょっとしたお小遣い稼ぎにぴったり!
ポイントサイトの代表的な案件は以下のとおりで、何も知識がなくてもできるものばかりです。
- ネットショッピングをする
- ゲームをする
- 広告をクリックする
- アンケートの回答
- クレジットカードの申込み・発行
- 銀行口座・証券口座・FX口座の開設
おすすめのポイント、アンケートサイト
ポイント、アンケートするならおすすめのサイト
これら2つのサイトのポイント還元率は全体的に高めで、少しでも多くのポイントを貯めたい方なら必見ですよ!
ポイ活でお小遣い稼ぎをしたい方は、2つとも登録必須ですね♪
もっとがっつりキャリアアップしたい!
育休中に、「スキルを磨きたい!」「キャリアアップしたい!」なら
プログラミングやWebデザインがおすすめです!
詳しくは以下の記事に移動♪
育休中に副業に取り組みたい方に向けて 本当におすすめする副業「たった1つ」を紹介します! さらに、「副業で成果を出すコツ」「副業する際の疑問点」「おすすめしない副業」など、 副業成功の秘訣を徹底解説します! […]
育休中に副業、内職する際の注意点

・育児休業給付金の減額、支給停止
・確定申告
・勤め先の会社にバレる
育休中に副業、内職する際の注意点①育児休業給付金
冒頭で説明した通り、育児休業給付金は雇用保険から支払われます。
従って、育休中に自分の会社や他の会社などから雇用されて給与取得を得ると
育児休業給付金は減額されたり、支給停止されたりしてしまいます。
せっかく働いたのに、働かず育休手当をもらう場合と変わらず、「働き損」になってしまうことも多くあります。
給与所得を得る場合には、育児休業給付金の支給額と賃金を計算して効率よく働く必要があります。
詳しく知りたい!という方向けに以下の記事に移動♪
この記事はこんな悩みを解決できます ・育休中に副業したい・でも育児休業給付金はもらいたい ・育児休業給付金をもらいながらできる副業を知りたい・在宅でできる副業を知りたい ラボリーダー こんにちは!ラボリ[…]
育休中に少し働く「半育休」のメリットと注意点は以下の記事がおすすめです♪
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 育休を取りながら少し働く「半育休」というワークスタイルが注目されています。 育休中でも少し業務を[…]
育休中に副業、内職する際の注意点②確定申告
フリーランスとして自分で稼いだ場合には確定申告をする必要があります。
育休中の副業は雑所得に該当しますので、年間(1月~12月)で20万円を超える収入があれば、確定申告をしなければなりません。
ここでの収入金額は、直接かかった費用(経費)を差し引けます。
・30万円の売り上げがある
・経費が5万円かかった
・30-5=25で、申告する所得は25万円となる
経費についてはさまざまですが、以下のようなものが考えられます。
- インターネット料金
- 電気料金
- 書籍代
- セミナー参加費用
- セミナー参加のための交通費
あくまでも副業のために利用した分だけを控除できるということに注意してください。
確定申告について不安だ。という方は以下の記事に移動♪
この記事で解決できる悩み ・育休中の副業で確定申告って必要?・株の売却益は確定申告必要? ・メルカリの売却益は?・いくらから確定申告って必要? ラボリーダー こんにちは!ラボリーダー(@lableade[…]
育休中に副業、内職する際の注意点③会社にバレる
副業がばれるケースとして考えられるのは、主に以下です。
- 同僚からのリーク
- 住民税の納付金額
①同僚からのリーク
これは、よくあるケースです。
副業していることを気軽に話してしまうと、会社側に伝わってしまう危険があります。
どんなに仲が良くて信頼できると思える同僚でも、副業のことは一切話さないようにしましょう!
②住民税の納付金額
住民税の納付金額は、実はたった1つのルールを守ればバレません!
育休中の副業が会社にバレない方法を知りたい!という方は以下の記事に移動♪
育休中に副業に取り組みたいと思っている方に向けて、「たった1つの副業がバレない方法」を紹介します! さらに、「育休中に会社にバレないおすすめ副業」など、育休中の副業が成功する秘訣を徹底解説します! ラボリーダー 最[…]
まとめ:育休中に副業でできる内職3つ
・ブログ、アフィリエイト
・クラウドソーシング
・ポイ活、アンケート
・育児休業給付金
・確定申告
・会社にバレる
まだどの内職に取り組むべきか迷っている方は…
特におすすめなのはブログ、アフィリエイトです!
ブログ、アフィリエイトを始めたい!という方は以下の記事を見ながら始められます!
この記事はこんな悩みを解決できます ・育休中に副業でブログを始めたい・ブログの始め方がわからない・サーバーやドメインの手続きはどうすればいいの? ・WordPress導入~初期設定方法を知りたい・おしゃれなテーマやデザインを設[…]
僕も育休中に副業でブログ、アフィリエイトに取り組みました。
もっと詳しくブログのメリット、デメリットを知りたいという方は、以下の記事に移動!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); この記事はこんな人におすすめ ・育休中の家計が不安・育休期間を有意義に過ごしたい ・育休中にブログ[…]
しかし、ブログ、アフィリエイトは収益化まで時間がかかるので、記事作成に取り組みながらクラウドソーシングで単発の仕事を請け負うのがいいですよ!
僕も自分のブログを育てながら、クラウドソーシングで単発の仕事をこなしています。
クラウドソーシングで得たライティングスキルを自分のブログで活かすこともできています。
数あるクラウドソーシングサイトから僕も登録していておすすめのサイト3つ。
僕の育休体験記録を知りたい!という方(ほとんどいないと思いますがw)は以下の記事を見てくれたらうれしいです!
この記事では、社内で初めて長期の男性育休5か月を取得した僕の「育休体験記録」をまとめたものです。 現在育休中の方、これから育休を取得したい方の参考になると考えています! また、育休取得を希望している従業員に対応する管理職や[…]