
・自分に合った投資スタイルを見つけたい
・インデックス投資をやりたい
・長期に資産形成したい
・おすすめな銘柄を知りたい
投資には、バリュー株投資、グロース株投資、高配当株投資など様々なスタイルがあります。
なかでも僕は「インデックス投資」を行っています。
普段の仕事で時間のない会社員にとって一番成功しやすいと思えるからです。
この記事では「インデックス投資」を会社員におすすめする理由を紹介します。
そもそも「インデックス投資」って何?という方はコチラの記事で解説しています。

投資のことを考える時間が少ない
「インデックス投資」はそもそも「たくさんの株を1つにした袋」に投資するものです。
これ1つに投資するだけで分散投資ができます。
そのため、個別株の業績、値動き、配当利回りなどを考える必要がありません。
一方、バリュー株投資、グロース株投資、高配当株投資などはすべて個別株の状況を確認する必要があります。
バリュー株投資:企業が持つ本来持つ価値より割安な株に投資すること
グロース株投資:企業の将来の成長や株の値上がりに期待する投資のこと
高配当株投資:配当利回りの高い株に投資すること
1週間に1回、1か月に1回など投資している銘柄をチェックしてリバランスすることになります。
一方のインデックス投資は、株式指数全体の動きだけチェックすれば大丈夫です。
投資にかける時間が短縮できます。
自分のリスク許容度を超えにくい
投資を失敗する典型的な例は「自分のリスク許容度を超えてしまう」ことです。
リスク許容度は、収益がマイナスになった場合どのくらい受け入れられるか?
ということです。
しかし、収益がマイナスになった場合に限らず
「あの株の方が値上がりしている」「買うタイミングが早ければ、もっと利益が出た」
なんていうことはたくさんあります。
個別株に投資するスタイルでは、ほかの銘柄に目移りしてしまうなど余計なことを考えがちです。
最初に決めた銘柄を保有し続けることができずに、何度も切り替えてしまったりします(切り替えた後、元の株が値上がりしたりw)
考えることが多くなればメンタルへの影響も大きくなりますし、ミスも増えます。
投資タイミングを計らなくていい
インデックス投資は投資タイミングを計る必要がありません。
詳しくはコチラの記事で解説しています。

一方のバリュー株投資、グロース株投資、高配当株投資は個別株に投資する必要があります。
「もっといい条件の株があるかも」「もう少し値下がりしたら買おう」
と言って、いつまでたっても投資を始められず機会損失してしまいます。
というより、高配当株投資などは現金保有率を上げておいて投資する先が見つかったら一気に投資する!
ことも必要なので、インデックス投資に比べて現金を保有しておく必要があります。
株式相場は誰にも将来が見通せませんから、これから投資を始めたい人にとっては難しい判断に悩まされます。
まとめ
・投資のことを考える時間が少なくなる
・自分のリスク許容度を超えにくい
・投資タイミングを計る必要がない
忙しく働いている会社員にとって投資にかける時間は少なくしたいものです。
株価ばかりが気になって仕事が手につかなくなってしまわないようにインデックス投資がおすすめです。
これから投資を始めたい方は「つみたてNISA」を利用するとお得です。
「つみたてNISA」は少額からインデックス投資できますし、投資でえた利益が非課税になります。
詳しくはコチラの記事で解説しています。

