【ママの愛情爆上がり】男性育休おすすめの過ごし方

 
ラボリーダー
こんにちは!ラボリーダー(@lableader_)です

僕は4人の子供を育てる会社員で、4人目が生まれた際に2021年6月から約5か月間の育休を取得しました。

育休中に育児家事を積極的に行うことで、育休終了後にママから「本当に育休を取ってくれてありがとう!」と感謝され

出産前よりママと仲良くなりました!

この記事では、僕が実践した「出産前よりママと仲良くなる方法」を紹介します。

この記事はこんな悩みを解決できます

・育休中にママを助けたい!
・将来にわたってママと仲良くしたい
・育休中の心構えを知りたい
・育休中の過ごし方を知りたい
・育休を有意義に過ごす方法ってある?

育休中の心構え→育休中の過ごし方→育休をさらに有意義にする方法の順番で解説します。

では早速どうぞ♪

男性育休の「心構え」

まずは育休中の「心構え」を紹介します。

以下の2点が大切なポイントです。

1.育休は、自分のためではなく「ママのために取る」

2.パパ自身もちゃんと幸せになる

つまり、いかにママに楽をしてもらうか考えて行動しながら、パパ自身の幸せも大事にするということです。

出産後のママは肉体的、精神的にダメージを受けている

出産後のママの体は、男性が想像できないほどのダメージを受けています。

加えて、慣れない子育ての不安、夜泣きによる睡眠時間の不足など精神的にも不安定な時期です。

そんなママをサポートしたいと男性で育休を取得しようとしている方は本当に素晴らしいと思います。

しかし、「育休を取得した」だけで「オレってイクメン」と満足してしまって、実際に育児に参加しない方も多いのが現状です。

男性育休のデメリットしかない現状の過ごし方

その一部表すデータを紹介します。以下の画像を見てください。

「変えよう、ママりと」×日本財団調べ

育休中を取得した男性のうち3人に1人が1日の家事・育児時間が2時間以下です(通称:とるだけ育休)。

つまり、「育休」を「自分の休み」ととらえてしまっているということですね。

1日の育児家事が2時間以下であれば育休は取らない方がいいです。働いてお金でママを喜ばせましょうw

ちなみに・・・

  1. 育休を取得して、育児家事時間が1日2時間以下の人
  2. 育休を取得しない人

この2パターンでは、ママの満足度は「育休を取得しない人」の方が高いんです。

こういう育休中の心構え、過ごし方をしてしまうとデメリットしかありません。

取るだけ育休のデメリット

・ママから嫌われる(最悪の場合離婚するパターンも)
・育休を取ることで職場に迷惑がかかる

繰り返しますが、育休を取得して育児・家事を積極的にやらないんだったら、取らない方がいい!ですよ。

パパ自身もちゃんと幸せになる

これもすごく大事なポイントです。

「幸せ」というと人によって違いますし、いくつか観点がありますが

  • 単純に子供と接していると幸せだよね
  • 妻と関係性がいいと幸せだよね
  • 子供も妻も含めて家庭という帰るところがあると幸せだよね

ということです。

せっかく家庭を持つ、子供を育てるんですから幸せになりたいですよね?

僕はなりたいです!(切実)

以下の画像を見てください。

女性がライフステージごとに「何に愛情を注いでいるか?」という配分を調査したものです。

独身時代や結婚直後は「夫」に対する愛情が高いですが、結婚直後から出産直後には急落します。

当たり前ですが、「子供」に対する愛情がトップを占めていますね。

よく見て頂くと「夫」の青いグラフが、時間がたつにつれて回復グループと低迷グループに分かれています。

これは、大変な乳幼児期に「夫と2人で子育てした」と回答した女性たちは夫への愛情は回復した一方

「私1人で子育てした」と回答した女性たちの愛情は低迷しているんです。

つまり、出産直後から乳幼児期に2人で協力して育児することが将来の夫婦関係に大きく影響するということです。

将来にわたって幸せになりたい、家族を幸せにしたいパパは、以下で説明する「男性育休の過ごし方」を実践しましょう!

【ママ絶賛】男性育休の過ごし方

ここからは実際に僕が実践した「出産前よりママと仲良くなれる」育休中の過ごし方を紹介します。

いくつか大切なポイントがあります。

男性育休の過ごし方①役割分担より時間分担

赤ちゃんは、生後0か月~3か月頃まで寝たり、起きたりを繰り返します。

そのため、役割分担(ママは授乳、パパはおむつ替えなど)すると結局ずっと休めません。

担当時間を決めれば、担当時間以外は休んだり自分の時間が持てるようになります。

 
ラボリーダー
例えば、僕の場合こんな感じ
  • 9時~21時ママ担当
  • 18時~10時パパ担当

ポイントは2人で担当する時間をつくることです。

これによって食事の準備やお風呂など、どうしても2人の手が必要な家事育児もできるようになりますよ(ママが食事の準備している間は、パパが子供の面倒をみる、など)。

僕の場合、完全母乳だったため、授乳はママにやってもらうしかありませんでしたが、そのかわり夜当番を担当していました。

夜の当番は誰にとってもツライので、自分から進んで担当するとママから絶賛されます。

男性育休の過ごし方②自分の担当時間は家事・育児を全てやる

そして自分の担当時間は家事・育児を全てこなしましょう。

家事育児の例:掃除、洗濯、食事、買い物、おむつ替え、ミルク、寝かしつけ、お風呂、などなど

僕も育休を取ってびっくりしたんですが、家事育児は思いのほかやることがいっぱいあります。

自分の担当時間が終わった後は疲れてぐったりしてしまうぐらいです。

正直、仕事している方が楽

と感じました。

これを3人目まで妻1人でやっていたと思うと尊敬と感謝しかありません。

本当にいつもありがとうママ!

男性育休の過ごし方③睡眠時間を十分に確保する

生まれたばかりの赤ちゃんは2~3時間起きに、寝たり泣いたりを繰り返すので夜しっかり寝れません。

そして睡眠時間が短いと、イライラしてしまったり、疲れが取れなかったり

精神的にも肉体的にも疲れてしまいます。

ストレスが原因でケンカしてしまっては元も子もないです。

そのため、パパとママでしっかり話し合って、お互いが睡眠時間をきっちり確保できるようにしましょう!

男性育休の過ごし方④ママへ感謝・ねぎらいの言葉を言う

僕は、4人の子供を育てていますが、1人~3人目の時には仕事が忙しかったこともあって、なかなか育児に参加できませんでした。

もちろん、家にいる時間には手伝っていましたが、「手伝っている」という意識が、行動や言葉の端々にでてしまうものです。

そのため、よく妻とケンカになってしまいました。

仕事もしているんだから、家事と育児はママがやってよ。という意識は絶対にNGです!

育休中でもこの意識が抜けきらず、どこか「家事と育児は女性がするもの」と思い込んでしまっているパパが多いです。

自分が「主責任者」として家事育児をする!という意識で過ごしましょう!

そして、「いつもありがとう」「体の調子はどう?」「疲れているのに授乳お疲れ様」と感謝やねぎらいの言葉を実際に言いましょうね。

少し照れ臭いですが、感謝やねぎらいの言葉をかけてもらって嫌な気持ちになるママはいませんよ♪

育休をさらに有意義にする方法

あっという間にすぎる貴重な育休タイム。

育児や家事はもちろん大事ですけど、それだけやっていると、育休終了後に振り返ったときに

「なんか、だらだら過ごしちゃったな」

と感じる方が多いんです。

家事や育児のスキマ時間をいかに有効活用するか、これが将来育休期間を振り返ったときに有意義だったと感じるかどうかの境目です!

赤ちゃんは4か月頃からは夜寝る時間も長くなってきます。

大変だった育児や家事も徐々に慣れてきてスキマ時間もできると思います。

そんな時におすすめしたいのが

ということです。

育休中の有意義な過ごし方①副業

「育休を有意義に過ごしたい!」と思っている方に本当におすすめしたいのは「副業」です!

僕も育休中に副業で「ブログ運営」を行いました。

なぜ副業をおすすめするかを以下で解説します。

副業はお金も稼げてスキルアップもできる!

育休中は育児休業給付金が支給されますが、手取り収入は少なからず下がってしまいます。

下がった収入を副業で稼ぐことができれば、お金の不安も少なくなります。

副業のメリットはお金の面だけでなく、自分の稼ぐ知識やノウハウも身につけられるということです。

副業すれば育児や家事のスキマ時間にお金を稼ぎながらスキルアップもできる!

 
ラボリーダー
どうですか?最高ですよね!

「ちょっと待って!育休中に副業してバレないの?」

と思う方も多いと思いますが、大丈夫です。

以下の記事で「僕が実際にハローワークで聞いてきた育休中の副業が会社にバレない方法」を紹介しています。

関連記事

育休中に副業に取り組みたいと思っている方に向けて、「たった1つの副業がバレない方法」を紹介します! さらに、「育休中に会社にバレないおすすめ副業」など、育休中の副業が成功する秘訣を徹底解説します!   ラボリーダー 最[…]

「どんな副業がおすすめなの?」という方は

以下の記事で育休中に「在宅でできるおすすめの副業6選」を紹介していますのでチェックしてくださいね!

関連記事

育休中に副業に取り組みたい方に向けて 本当におすすめする副業「たった1つ」を紹介します! さらに、「副業で成果を出すコツ」「副業する際の疑問点」「おすすめしない副業」など、 副業成功の秘訣を徹底解説します! […]

ちなみに、僕はこの記事で紹介している副業1つである「ブログ運営」を行いました。

「ブログ」は、ブログサイトを立ち上げて、広告を貼り、広告収入を得る副業のことで、インターネットに繋がるパソコンがあればいつでもどこでも取り組むことができます。

僕が「育休中の副業にブログを選んだ理由」は以下の記事にまとめています。

関連記事

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); この記事はこんな人におすすめ ・育休中の家計が不安・育休期間を有意義に過ごしたい ・育休中にブログ[…]

育休中の有意義な過ごし方②資格取得

育休中にスキルアップを目指して資格取得に取り組む方も多いですね。

育休中に取得した資格を活かして転職した!キャリアアップした!という方もいらっしゃいます。

資格取得なら【オンスク.JP】おすすめですよ!

【オンスク.JP】 なら、様々な資格が月額定額料金でウケホーダイなんです。

スマホでもPCでも対応可能なオンライン学習サービスなので、育休中にスマホで資格取得に向けた学習ができますよ。

50講座以上がお試しできる無料体験も実施しています。

【オンスク.JP】に移動して、画面右上から無料体験できます。

育休をさらに有意義なものにする方法まとめ

・副業を始める
・資格を取得する

育児や家事のスキマ時間を活用して、副業や資格取得をすることでスキルアップできれば最高ですね!

まとめ:男性育休の過ごし方

 
ラボリーダー
ここまで読んで頂いてありがとうございます!

この記事では、僕が実践した 「出産前よりママと仲良くなる方法」「育休中の心構え、過ごし方」を紹介しました。

育休中の心構え

・育休は自分のためではなく「ママのために取る」
・パパ自身もちゃんと幸せになる

育休中におすすめする過ごし方は以下です。

育休中の過ごし方

・家事育児を役割分担するのではなく、時間分担する
・自分の担当時間は家事育児を全てやる
・睡眠時間を十分に確保する
・ママへ感謝・ねぎらいの言葉を言う

この心構えで育休を過ごせば、ママの愛情は爆上がりです!

さらに、育休を有意義なものにするために、スキマ時間を活用して副業や資格取得に取り組みましょう!

在宅でできるおすすめ副業を無料でチェック!

関連記事

育休中に副業に取り組みたい方に向けて 本当におすすめする副業「たった1つ」を紹介します! さらに、「副業で成果を出すコツ」「副業する際の疑問点」「おすすめしない副業」など、 副業成功の秘訣を徹底解説します! […]

この記事を参考にして頂いて、育休中しか味わえない生まれたばかりの子供の成長を実感し、大変な時期を家族で乗り越えられたらいいですね♪

そして、将来にわたって幸せな家庭を築くのに少しでもお手伝いができたなら、こんなにうれしいことはありません!

この記事が気に入ったらフォローしよう