【育休手当】育休中に副業で個人事業主になった場合の給付金

この記事で解決できる悩み

・育休中個人事業主って給付金もらえるの?
・育休中に副業して個人事業主になった場合給付金は?
・育休中にアルバイトや副業したら給付金減額される?
・育休中の副業で給付金が減額されない仕事は何?

 
ラボリーダー
こんにちは!ラボリーダー(@lableader_)です

僕は4人の子供を育てるサラリーマンで、男性では社内で初めて長期の育休(約5か月間)を取得しました。

育休中に育児休業給付金をもらいながら個人事業主として副業をしていました。

この記事を見て頂ければ、育休中に育児休業給付金を満額もらいながら個人事業主として副業する方法が理解できますよ!

ご自身が「もともと個人事業主(フリーランス)」なのか「会社員で育休を取得する」のかで見る部分が変わりますので下記の目次から興味あるところに飛んでください!

*すぐに「会社員が育休中に勤め先にバレないおすすめの副業が見たい」という方は以下の記事で詳しく解説しています!

関連記事

育休中に副業に取り組みたい方に向けて 本当におすすめする副業「たった1つ」を紹介します! さらに、「副業で成果を出すコツ」「副業する際の疑問点」「おすすめしない副業」など、 副業成功の秘訣を徹底解説します! […]

なお、「育休中に臨時収入が欲しい」という方向けに、以下の記事で「誰でも無料で5万円稼ぐ実践方法」を紹介しています。

関連記事

この記事では、セルフバックで5万円稼ぐ実践方法を紹介します。 この記事で紹介する「セルフバックで5万円稼げる案件」と「セルフバックで稼ぐ手順」を実践すれば、もれなく誰でも5万円稼げますよ! この記事で解決できる悩み ・[…]

結論①個人事業主は育休手当もらえない

育休手当の中で最も金額が大きいのが「育児休業給付金」です。

これは雇用保険から支払われるもので、子育てによって働けなくなった方の給料の代わりに支給されるものです。

個人事業主やフリーランスは雇用保険を払っていないので、育児休業給付金はもらえません。

しかし、いくつか個人事業主やフリーランスが使える出産・育児支援制度がありますので、後で詳しく解説しますね。

結論②育休中に会社員が副業した場合は育休手当もらえる

一方、会社員が育休中に副業する場合、勤め先の会社で雇用保険に加入しているので育休手当はもらえます。

しかし、育児休業給付金にはいくつかの受給要件があるため、働き方を間違えると育児休業給付金が減額されてしまいます。最悪の場合、受給できなくなるケースもあります!

育児休業給付金を満額もらいながら個人事業主として副業するやり方はたった1つです。

それは、給与所得ではなく事業所得を得る副業です!

なかでもおすすめの副業6つは後で紹介します。

今すぐ育休中会社にバレないおすすめ副業6選を知りたいという方は以下の記事をチェック!

関連記事

育休中に副業に取り組みたい方に向けて 本当におすすめする副業「たった1つ」を紹介します! さらに、「副業で成果を出すコツ」「副業する際の疑問点」「おすすめしない副業」など、 副業成功の秘訣を徹底解説します! […]

育児の支援制度「育児休業給付金」とは

「育児休業給付金」は、月々の給与の代わりに支給される雇用保険の制度です。

育休中に受け取れるお金の大半がこれです!

この給付金で育児休業の取得が容易になり、従業員が収入面での不安を抱えず子育てに専念できるようになることが期待されています。

働くことができない社員に対して、会社からではなく加入している雇用保険から給付金が支給されます。

POINT!:育児休業給付金3つのポイント
・手取り賃金で比べると最大80%が支給される
・育児休業中の男性にも支給される
・夫婦どちらも休業する場合、どちらにも支給される

個人事業主の育休手当

ここからは、会社に勤めていない個人事業主(フリーランス)の方向けに解説します。

個人事業主は育児休業給付金をもらえない

個人事業主(フリーランス)の方は雇用されて働いているということではないので、雇用保険に加入していません。従って育児休業給付金はもらえません。

ちなみに、育休手当には「出産手当金」もありますが、これも対象外です。

そのため、休業してしまうと収入がなくなりますので、多くの個人事業主(フリーランス)が出産後の早い段階で仕事に復帰しています。

月商30万円で1年間の育休を取った場合、育休手当の違いによって会社員とフリーランスでは300万円程度の収入差があります。

そのため、早期に仕事を再開しようとするのは自然なことで、個人事業主(フリーランス)の約60%が2か月以内、約45%が1か月以内に仕事復帰しているというアンケート結果もあります。

個人事業主がもらえる出産・育児支援制度

育児休業給付金や出産手当金は対象外ですが、いくつかの利用できる出産・育児の支援制度があります。

出産や育児にかかる出費を大きく抑えることができますので、市町村などの役場に忘れずに申請しましょう!

個人事業主がもらえる出産・育児支援制度

①妊婦健診の補助
②出産育児一時金
③国民年金保険料の免除
④児童手当

①妊婦健診の補助

「妊婦健診」は、妊娠中の母体と胎児の健康状態を確認する健診です。

費用については、各自治体が実施する補助制度があります。

補助を受けられる健診の回数や補助金額は自治体によって異なりますが、全国平均で言えば14回以上の健診に対して10万円余りが補助されます。

②出産育児一時金

「出産育児一時金」は、健康保険から支給されるお金です。

そのため、個人事業主(フリーランス)が国民健康保険に入っていても受け取ることができます。

出産育児一時金の金額は42万円です。

市町村に申請することで、出産にかかる費用のうち42万円が軽減されます。

③国民年金保険料の免除

個人事業主(フリーランス)が加入する国民年金でも2019年度から産前産後期間の免除制度が始まっており、出産前後の4か月間に国民健康保険料が免除されます。

免除を受けても年金は納めたものとして計算されるので、将来の年金が減額となる心配もありません。

忘れずに届け出しましょう!

④児童手当

子供が生まれてから中学卒業までの間は「児童手当」を受け取ることができます。

児童手当の支給額は3歳未満で一律15,000円です(所得制限あり)。

児童手当の支給は申請した月の翌月分からになるので、出産後速やかに申請しましょう!

会社員が育休中に副業した場合の育休手当

 
ラボリーダー
ここからは”会社員”が副業した場合です

会社員が育休中に副業する場合以下の3つのパターンがあります。

  • 勤め先の会社で少し働く
  • 勤め先以外の会社で働く
  • 自分で稼ぐ副業をする

それぞれについて詳しく丁寧に解説していきますね。

勤め先の会社で少し働いた場合

育休中は雇用保険から「育児休業給付金」が支給されます。

しかし、給付期間中には受給の要件があります。

  • 賃金月額(休業開始前に受け取っていた賃金)のうち80%以上が支払われていない
  • 期間中の就業日数が月10日以下
  • または就業時間が月80時間以下

この基準を超えて働いてしまった場合、給付金が減額か支給ストップされることがありますので注意!

そもそも、育休中に勤め先の会社で働くことはおすすめしません。

なぜなら「育児休業給付金」には税金がかからないため全て手取りとなる一方で、給料には税金がかかるので実際の手取り金額はそんなに変わらないためです。

「結構働いたのに手取りそんなに変わらないじゃん!」と働き損になってしまう可能性が高いです。

勤め先以外の会社で働いた場合

勤め先以外の会社で働いた場合を見てみましょう。

勤め先以外の会社で働いた場合には、賃金月額80%以上という金額についての縛りはなくなります。

しかし、就業日数10日以下、就業時間が月80時間以下という時間の縛りはあります。

これを超えて働いてしまうと、給付金が減額や支給ストップされます。

加えて、勤め先の会社が副業を禁止していた場合、翌年の住民税で確実にバレますし、それによって解雇などの処分を受ける可能性もあります。

したがって、勤め先以外の会社で働くことはおすすめしません。

自分で稼ぐ副業をした場合

一方で、フリマやブログ、ハンドメイド商品の販売など自分で稼ぐ場合には、給付金は減額されません。また、就業時間の縛りもなくなります。

しかも、副業を禁止している勤め先の会社にもバレません!

これはたった1つのルールを守るだけです。詳しくは以下の記事で解説しています!

関連記事

育休中に副業に取り組みたいと思っている方に向けて、「たった1つの副業がバレない方法」を紹介します! さらに、「育休中に会社にバレないおすすめ副業」など、育休中の副業が成功する秘訣を徹底解説します!   ラボリーダー 最[…]

育休中はあくまでも子育てが中心です。

育休中に勤め先や勤め先以外の会社で働く場合、会社に拘束される時間が少なからずあります。

一方で自分で稼ぐ副業を開始すれば、在宅で子供の面倒をみながらスキマ時間で稼ぐことができます。

育休中の会社員におすすめする副業

以下ではおすすめする副業6つを紹介します。

小さな子供と部屋に閉じこもってスマホやテレビを見るだけでなく、育児や家事の合間に行うことで「サクッと1万円稼ぐ」ことも「がっつり10万円稼ぐ」ことも可能です。

育休中の男性にも女性にもおすすめでき、子供をみながら在宅ワークでできる事業所得の副業です。

しかもこれら6つの副業は、自分で稼ぐ知識やノウハウも身につけられます

まとめ:育休中に副業で個人事業主になった場合の給付金

この記事のまとめ

・個人事業主は育休手当はもらえない
・個人事業主ももらえる出産・育児支援もある
・会社員が育休中に勤め先で働くのはおすすめしない
・勤め先以外の会社で働くのもおすすめしない
・育休中には自分で稼ぐ副業がおすすめ
・育休中の会社員におすすめする副業6つ

 
ラボリーダー
ここまで読んで頂いてありがとうございます!

個人事業主(フリーランス)は育児休業給付金はもらえませんが、いくつかの出産・育児支援は受けられます。

会社員が育休中に個人事業主として副業する場合は、自分で稼ぐ副業がおすすめです!

この記事でも「おすすめする副業6つ」を紹介しましたが、詳しくは以下の記事で解説しています!

関連記事

育休中に副業に取り組みたい方に向けて 本当におすすめする副業「たった1つ」を紹介します! さらに、「副業で成果を出すコツ」「副業する際の疑問点」「おすすめしない副業」など、 副業成功の秘訣を徹底解説します! […]

この記事は厚生労働省のHPを参考に作成しました。

この記事が気に入ったらフォローしよう