
この記事では、社内で初めて長期の男性育休5か月を取得した僕の「育休体験記録」をまとめたものです。
現在育休中の方、これから育休を取得したい方の参考になると考えています!
また、育休取得を希望している従業員に対応する管理職や会社側の方にもぜひ読んで頂きたいです。

こんにちは!ラボリーダー(@lableader_)です。
僕の「育休体験記」を参考に、育休を取得する方が増えてくれればうれしいです♪
そして、世の中の男性が普通に育休を取れる社会、文化にしていきたいですね!
育休取得前に生活費の見直し
まず、育休の取得前に家庭の生活費を見直しました。
育休中は収入が減るほか、赤ちゃんグッズなどで支出が増えるため生活費が厳しくなると思ったからです。
僕は生活費の見直しによって年間で約50万円の固定費を削減できました。
食費や光熱費を節約するのではなく、毎月の固定費を削減できたので、生活の満足度は変わっていません。
- 電気つけっぱなし!
- 水出しながら手を洗わないで
- エアコンはなるべく使わない
- 外食は月1回
こんな会話は一切ありません。
僕が年間の固定費を50万円削減した方法を知りたい!という方は以下の記事をどうぞ♪
この記事では、育休中に生活費が足りない時に誰でも実践できる「簡単な節約術」を紹介します。 我が家では、この記事で紹介する「節約術」を活用して、年50万円の支出をカットしました。 しかもこれらは毎月かかる固定費の見直しによる[…]
育休取得を会社に報告
まずは、育休取得を会社に報告しました。
正直、上司の対応はいいものとは言えませんでした。
「パタハラ」と言ってもいいレベルだと思います。
育休取得や育児のための短時間勤務、フレックス勤務などを申し出る男性に対するいやがらせを表す言葉でパタニティ・ハラスメントの略称
報告した時の状況や、会話の内容などは以下の記事でそのまま公表しています。
この記事はこんな人におすすめ ・男性育休を取得したい・育休取得を会社に報告した時の反応が心配 ・男性育休の体験談を知りたい ラボリーダー こんにちは!ラボリーダー(@lableader_)です 僕は4人[…]
育休取得希望をいつ会社に伝えればいいの?と悩んでいる方は以下の記事で最適な時期を紹介しています。
育休取得報告から育休開始までの1か月
育休取得を報告してから明らかに上司の対応が厳しくなりました。
育休前の最終出社日には強烈なパタハラ発言も飛び出します。
育休取得から育休開始まで1か月間の業務や育休の手続きの流れ、僕の反省点などは以下の記事をどうぞ♪
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); この記事はこんな人におすすめ ・男性育休を取得したい・男性育休の体験談を知りたい・育休取得までの手[…]
育休開始1週間で気づいたこと
育休開始1週間で気づいたことは以下のツイートです。
育休開始1週間が経過しました!
— ラボリーダー@育休×副業×ブログ (@lableader_) June 27, 2021
気づいたこと
①育児、家事が分担できて良い
②夫婦で話し合えば自分の時間も作れる
③スキマ時間は中々取れない
④ランチでテイクアウトしがち
⑤家のものを買ってしまう
育児家事は2人で対応できて妻も楽になったようです😊でもムダ使いが増えました💦注意せねば😵
全体的にメリットが多いですけど、改善点も出てきましたね。
以下の記事では、上記のツイートを詳しく解説しています!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは!ラボリーダー(@lableader_)です。 ラボリーダー 僕は4人の子供を[…]
育休中にスキマ時間に取り組む「副業」
僕は、育休中のスキマ時間を活用して副業で「ブログ運営(当ブログ)」を行っています。
育休取得に対して壮絶なパタハラを受けたことで、今の会社に戻る気がなくなりました(追記:実際に育休終了後退職しました)。
副業を通じて「自分自身で稼ぐ力」を身につけたいと思っています。
僕が育休中の副業にブログを選んだ理由やメリットは、以下の記事で紹介しています。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); この記事はこんな人におすすめ ・育休中の家計が不安・育休期間を有意義に過ごしたい ・育休中にブログ[…]
男性育休とある1日のルーティーン
育休開始2週間で、だいたい育休中の1日のルーティーンが決まってきました。
育休中の1日のスケジュール
— ラボリーダー@育休×副業×ブログ (@lableader_) June 30, 2021
4時起:ブログ
6時:朝ご飯準備〜洗濯
7時:長男見送り〜掃除
8時:長女幼稚園送り
次男三男と遊ぶ
10時:離乳食
11時頃:子供昼寝の間にブログ
12時:お昼ご飯
13時:幼稚園迎え〜外遊び
15時:長男帰宅〜宿題
17時〜18時:お風呂、晩ごはん
20時:寝かしつけ〜ブログ
22時:就寝
育休前に想像していたより「多忙」です。
正直、会社で仕事している時よりも忙しいので、「育児・家事の大変さ」を実感しています。
4人の子供を育てる僕の「男性育休中の1日のルーティーン」は以下の記事をどうぞ♪
この記事では、男性育休中である僕の「育休中のルーティーン、1日のスケジュール」を公開します。 育休取得前に想像していたより実際は「多忙」でした。 これから育休を取得したい方、現在育休中の方の参考になればうれしいです! […]
育休開始1か月の振り返りと今後の課題
育休開始1か月を終えて、妻と一緒に振り返りと今後の課題を話し合いました。
以下自分用
— ラボリーダー@育休×副業×ブログ (@lableader_) July 16, 2021
僕が気付かない家事一覧
・庭の草花への水やり、雑草抜き
・日用品ストックの管理
・食材の管理
・学校、幼稚園の提出物、持ち物確認
・子供の予防接種、歯の定期検診予定
育児をしながらタイミングを見て少しづつ効率よくやる。
家事育児レベル5の僕は育休中にレベルアップしたいですね😊
話し合いの内容は以下の記事にまとめています。
こんにちは!ラボリーダー(@lableader_)です。 ラボリーダー 僕は4人の子供を育てる会社員です 2021年6月から約5か月間の育休中で、現在1か月が経過しました。 育休開始から1か月を終え[…]
育休開始3か月間での想定外の出来事と予想以上の育休手当
育休開始3か月間で想定外の出来事が起こります。
しかし、最初の育休手当を受給し、予想以上の金額には驚きました。
想定外の出来事と予想以上の育休手当の金額は以下の記事で公表しています。
こんにちは!ラボリーダー(@lableader_)です! ラボリーダー 僕は4人の子供を育てる会社員です 2021年6月から約5か月間の育休中で、現在3か月が経過しました。 この記事では、育休開始3[…]
5か月間の育休期間を終えた感想と本音
5か月間の育休期間を終えた感想がこちらです。
育休を5ヶ月取得した感想
— ラボリーダー@育休×副業×ブログ (@lableader_) December 8, 2021
・子供の成長を肌で感じられる
・男性も授乳以外は育児できる
・育児の悩みをその場で相談できる
・子供4人いると大人2人でも足りない
・名もなき家事は終わらない
・休む時間なし
・世の中のお母さんはみんな神様
・会社の方が一息つける
・仕事の方が楽(マジで)
・仕事…楽
実際に育児をしながら家事全般をこなしたことで、世の中のお母さんがいかに大変な思いをしているかを感じました。
とにかく、妻や子育てに対する理解が深まったと思っています。
(世の中のお母さんからすると5か月くらいで何言ってんだって感じですがw)
長期に育休を取得することの最大のメリット(デメリットもあり)など感想や本音は以下の記事をどうぞ♪
この記事では、社内で初めて長期の男性育休を取得した僕が、5か月間の育休期間を終えた感想と本音をまとめました。 育休を5か月間取得したことで、さまざまなことに気づけました。 僕の実体験をもとにしたツイートはこちらです。 […]
まとめ:ラボリーダーの育休体験記録
この記事では、4人の子供を育てる会社員で、5か月間男性育休を取得した僕の「育休体験記録」をまとめました。
5か月間の育休中に起こった出来事の中で感じたこと、メリット、デメリット、育休手当などを紹介しています。
今後の更新予定記事は以下のようなものです。
- 育休明けに退職した体験談
- 育休取った場合、有休消化や失業手当はどうなるか
そのほかにも、気づいたことは随時更新します。
「こんなことを書いてほしい!」ということがありましたら、ラボリーダーのTwitter(@lableader_)に連絡くださいね♪
育休5か月間終了後の妻の感想
5か月の育休期間を終えて妻に「育休どうだった?」と聞いたところ
- 育児のストレスが減って、楽だった!
- 育児のトラブルに対してその場で意思決定できるのがいい
- 「今日は疲れた」と思ったあと「また明日も今日の繰り返しか」と思わなくなった
- 「パパがずっと家にいる」と思うだけでストレスの感じ方が全然違う!
- 1人では対応できないことも2人なら対応できる
と言ってもらえました。
これはめちゃくちゃ嬉しかったです!このことだけでも育休を取ったかいがありました。
育休は本当に素晴らしい制度です!僕と一緒に育休取得しましょう!